知多半島の人気釣り場「新舞子マリンパーク」でエサ釣りしてきたので、秋はどんな魚が釣れるのか釣果を報告してみたいと思います。伊勢湾側に面する新舞子マリンパークというと、知多半島の釣り場の中でもトップクラスの人気となっていて、釣れる魚も豊富なことから年中釣り人が訪れる場所。オレ的には足場も良く広々としていて、セントレアから離着陸する飛行機の様子も見れるロケーションな事から、知多半島でも一番好きな釣り場となっています。
そして今回訪れた訳はこんな理由から!
狙った魚はカサゴ
何故カサゴ狙いかというと、海水魚水槽で根魚を飼育したいと以前から思っていて、その根魚の代表格でもあるカサゴが一番釣れそうなポイントというと、知多半島では師崎・豊浜漁港・新舞子と他にも伊勢湾側には多くありますが、一番スタンダードな釣りができる新舞子マリンパークには根魚ロマンスがあるのが大きく、他の釣り人がどんな仕掛けで何を釣っているのか観察できる点も選んだ理由です。
根魚の釣果がある新舞子はカサゴ狙いにピッタリ!
ただガチで狙うとボウズになる確率が高くなるので、「タモ・氷・クーラーボックス」の3点セットを揃えて行く事をせずに、最低限の荷物を持って欲張らず一匹でいい精神でのエサ釣りになります。よく氷が駐車場の隅に捨てられている光景がありますが、あれはガチで釣る気満々でいった末にボウズをくらいクーラーボックスの氷を捨てて帰ったと予想できるので、都市伝説的ではあるものの、3点セットのボウズ確率は信憑性は高いのかもしれませんね。
根魚狙いの仕掛けとエサ
釣りの中でもジャンルが別れているように、釣り方次第でその魚を狙うことが出来ますが、今回の仕掛けエサはこんな感じ!根魚というと浮き釣り落とし込みなど色々な釣り方があるものの、オレ的に一番イージーに釣れる方法として選んだのが胴突き仕掛けと虫ヘッドの初心者向けの仕様。特に胴突き仕掛けは根魚には鉄板の仕掛けと言っても過言ではなく、3本針もありますが、2本針のほうが絡まないので一番イージーモードで釣果が出せる体感です。
エサは太い青イソメ1択!青イソメを選んだ理由は、本当ならジャムシ岩虫・ストロー虫など高いエサを用意すれば釣果が期待できそうですが、最近の釣りブームのせいかジャムシ岩虫は扱っている店が少なく、ストロー虫(夏限定)も時期的に扱っていない事から、コスパ良くカサゴを狙いということでこれで十分と判断。逆に大物狙いをしたいならジャムシ岩虫ストロー虫のほうが値段だけの効果もあり、有利に感じています。
使用した竿とリール
竿は2本で、3.4mの投げ竿とシーバスロッドに装着するリールは新旧のダイワレブロスの仕様。エサ釣りなのにルアー道具を使えるのはコスパが良く、ルアーで釣れなかった時にエサ釣りに変更したりとシーバスロッドは本当に万能な竿!リールのレブロスもコスパは良いと思うので、1つ持っているとルアー投げ釣りなど重宝します。
投げ竿は胴突き仕掛けの保険の為に置き竿、シーバスロッドには虫ヘッドを取り付け手持ちでチャレンジする事にしました。
新舞子マリンパークでエサ釣り開始
今回の新舞子マリンパーク釣行はこれでもかというくらい釣り人が多く、場所をほぼ選ぶ事ができず空いていた両隣5m間隔のポイント。隣に地元民らしきガチ勢がいたので、釣り方を勉強しつつ手持ちのロッドに集中します。開始そうそうピクピクとイソメをつついている魚の反応はあるものの、ヒットはせずにエサを取られたり底に着きすぎたせいか根がかりしたりと中々うまい釣りができない状況(風速も若干あり波もある)。
両方とも胴突き仕掛けに変更しようか考えていた時にふと横の地元民ガチ勢を見るとミニカサゴを釣り上げリリースしている様子で、しばらくオレ的スキルの横目(顔は正面を向いているように見えるのに目だけ横)でガン見していると次々に同じサイズを釣り上げてはリリースの繰り返し!まだ一匹も釣っていないオレ的にはかなり効いてしまう光景でもあり、「リリースするならそれください」と言おうかと思いましたが、釣った魚を飼育するのコンセプトを外れてしまうので閉園時間まで覚悟の釣りを決意します。ただこのままではボウズになるのではと焦りを感じたので、エサを落とすポイントを胴突き仕掛けともに変更することにしました。
落とすポイントを変えて置き竿にしていた胴突き仕掛けに来たのが待望のミニカサゴ!幸い針が大きいので口にうまくかかっていて、飼育するにはもってこいのサイズ。もうこれで十分にも感じましたが、2匹はできれば欲しいのでタイムリミットの20時まで粘ることにしました。
そんな調子で釣りを続けた結果!果たしてその他に釣果を出す事ができたのか?次回をお楽しみにではなく、釣果をまとめてみました。
新舞子マリンパークでの釣果結果
新舞子マリンパークでのエサ釣りは、ミニカサゴ5匹、キジハタ1匹と暗くなってから急に釣れはじめる釣果結果。置き竿にしていた胴突き仕掛けが5匹、虫ヘッドは1匹と結果的に見るとやはり根魚には胴突き仕掛けが有利にも感じます。
中でも画像のキジハタに関しては最初釣れた時はアイナメだと思っていて、家に帰って水槽でジックリ観察していると違う事に気づき、タケノコメバルやソイ系にも見えたことから正式な魚名称が判別できない状態でしたが、動画版としてyoutubeに上げた所、魚博士が判別してキジハタと断定。とにかく自称・生物研究家のオレ的には根魚は種類が多いので判別がしにくく、正式な魚名称を知るには独自の判断だけでなくセカンドオピニオンは大切に感じました。
飼育する為に持ち帰ったのはカサゴ2匹!カサゴについてはベストサイズの10cmくらいで、これでやっと根魚の観察研究がでるので新舞子の釣りGJ成功となります。そしてキジハタ28cmについては、煮付けにすれば絶対おいしい魚につき、食べようかと究極に迷いましたが(今までの釣りで一番迷った)、どうせなら生態を知る為にも飼育することに決定。
動画のyoutube版
動画版の釣りロマではカメラのSDカードが壊れるというハプニングがあったものの、何とか1つの動画として完成。
海水魚飼育日記についてはこれからブログや動画で伝えていくので、失敗点を含めながら悪戦苦闘する様子など海水魚水槽の難しさを伝えていけたらと思っています。ちなみにカサゴについてはすでに研究が進んでいて、カサゴ特有の動きを発見したので、釣りをする際に有利になる事を信じて続けていきます。
コメント
キジハタ28cmは立派過ぎて、飼うのが勿体無いぐらいです。(笑)
キジハタは、名港界隈では自分も一回しか釣ったことないです。日本海とか行けばソコソコ居ますが、伊勢湾では希少種です。高級魚なので、大き過ぎて飼い辛いなぁと思ったら、容赦なく食った方が良いです。(^^;
(画像は、今は亡き名港海釣り公園のカサゴ君。ホントは新舞子なんか比較にならないくらい良く釣れたのになぁ・・・)
伊勢湾側ってカサゴ釣れる所おおいですよね!
キジハタは食べるつもりで持ち帰りましたが、ミニカサゴを水槽に入れてみると何故かキジハタがかわいそうに見えてしまい飼う事にしました。
ただ大きな魚ほど飼育するのが難しくミニカサゴだけにすれば良かったと少し後悔していますね。