渥美半島の先端伊良湖から近い西の浜でエサ投げ釣りをしてきたので、一番魚が釣れる時期の釣果はどうだったのか伝えてみたいと思います。夏の時期でもお盆を過ぎると釣り本番と言うように釣果が格段と期待できるこの時期は、エサ釣りがとにかく有利と言っても過言ではなく、どこの釣り場でどんな魚を狙うのか迷ってしまうほど魚パラダイスの状態。
その一番魚が釣れる時期の西の浜というと一見キス釣りで有名ポイントになっていますが、実はここ魚種がかなり豊富な釣り場となっていて、毎年釣りをするたびに色々な魚を釣り上げ新たな発見をすることにもなっている場所!その西の浜でエサ釣りをしようと思ったのには訳があり、ある目的の為に訪れることになります。
ミッション「ヘダイを釣り上げて飼育」
今現在海水魚水槽の中はワタリガニパイセンが天に召されてしまい空っぽの状態、次に飼育するなら根魚のカサゴかタコかタイの仲間のヘダイと決めていたので、「いつ行くの?今でしょ!」と一番釣れそうなお盆過ぎの夕マヅメ狙いで魚種限定の釣りにチャレンジしてみました。
西の浜の海の様子と仕掛けエサについて
西の浜は砂浜や岩場になっている場所とかなり広く、どこでヘダイを狙おうか迷っている時に見つけたのが潮目!画像を見ても分かるように潮目が海岸まで来ている状況で、今までの経験からもオレ的にはパーフェクトすぎる魚が釣れやすい海に見えた事から、岩場を選択。付近にはチラホラと釣り人がいる状態でしたが、見ているとやはり魚を釣っていたので、勝ち確の自信満々の夕マヅメ狙い。
タイムリミットは1時間!
ミッションでもあるヘダイは1匹だけを狙うので、そんなに時間もかからないだろうと暗くなるまでの時間制限付き。本当はもっと早く来るつもりでしたが、実はショアジギングを直前まで掘切海岸でしていた為(ボウズをくらう)、到着時間が遅れてしまいました。
エサと仕掛け
エサは少し前に師崎のタチウオ調査で使った青イソメ残りを使用、かなり元気がないように見えたものの、1匹だけを釣る目的なのでこれで十分と判断し、仕掛けはジェット天秤+セイゴ針2本のちょい投げ仕様。
竿は2本で、サーフ投げ竿をブッコミ放置して手持ちにシーバスロッドとちょい投げにはかかせないスタンダードな保険をかけた釣り方。
ちょい投げエサ釣り開始
ひさしぶりのちょい投げ釣りは、ルアーとは全然違い仕掛けを作ったりエサをつけたりと準備しているだけで時間ロスしてしまいましたが、なんとか目の前の潮目も位置が変わる事なく開始できたので勝ち確の安心感の中開始。
最初に置き竿のほうをブッコミしてから、手持ちのシーバスロッドの仕掛けを約30m地点に着定させこちら側も置き竿にしようと思った瞬間、ピクピクという突然のヒット!
一発目で釣れたのはヒイラギ、なにやら群れでいるらしくピクピクするだけで針にのらない状態が続いた為、エサがなくならないか心配になったので、少し大きめの針に変更して続けます。
そして置き竿のほうも反応があり、釣れたのが海タナゴ約25センチ!現場では触った感触がヌルヌルしていたように感じたので、良く見ずにヒイラギと勘違いしていましたが、家でじっくりと食べる前に観察した所、大型の海タナゴと判明。オレ的にはここまでデカイ海タナゴを見たのは始めてで、リールを巻いている時は重さと暴れ方がヘダイ特有の感触に感じた事から、これでミッション終了かと水面に現れた魚を見て少しガッカリするものの、釣り本来の食べる目的なら全然有りなのでキープします。
そんなこんなで1時間縛りの中、果たして目的の魚ヘダイを釣り上げることができたのか?結果はこんな感じでした。
西の浜でのエサ釣り釣果
西の浜での釣り時間は約1時間、その釣果がこんな感じで、はっきりいって大漁!釣果は海たなご25センチ、ヌルヌルのヒイラギは他にも数匹釣れましたが小さい為ほとんどリリースしていて、針のかかりが悪く弱っていたモノだけをバケツに入れています。そしてミッションでもある狙いのヘダイは、飼育するにはベストなサイズ!キスの20センチ超えもゲットという楽しめた釣行でした。ガチでやればもっと釣れたと思いますが、今回は魚1匹釣って持ち帰る前提だったので、「氷を持ってこないと魚が釣れる」という都市伝説はあながち間違っていないようにも感じました。
そして釣ったら生きたまま持ち帰るまでが今回のミッション!バケツにエアポンプを入れてサランラップでフタをするという荒技で持ち帰るものの、車の中に海水がこぼれたりと中々ハードな体験もしてなんとか水槽に入れる事に成功。
ミッション達成!水槽に魚を入れるとヘダイとキスは同じ海域にいるので相性は良いものだと思っていましたが、観察しているとヘダイがキスをつついたりするので、別々に離隔してキスは次の日に海タナゴ、ヒイラギと一緒に塩焼きにして食べることにしました。
海タナゴとヒイラギを塩焼きにして食べた感想は、初めて食べてビックリ!キス以上にめちゃくちゃおいしく、今までは魚ランクの中では最低の類だと思っていましたが、食べたことにより完全に見直す結果になったので、これからはあのヌメヌメしたヒイラギも良いサイズが釣れたら食べる魚として狙ってみたいですね。
今回ちょい投げエサ釣りをひさしぶりにやってみて思った事は、ずっとショアジギングで青物ヒラメを狙っているので、食べれる魚を釣ったのは久しぶりということもあり、食べる楽しみ魚を釣る楽しみはやはりエサ釣りのほうが有利というのをあらためて実感することになりました。
コメント
キスとヘダイ、観察してみたら面白そうですね。(^^;しかし、キッチリ釣れてお見事です。西の浜、何回か行ったことあるけど、やっぱポテンシャルは高いね。あと、その海タナゴ、海タナゴじゃなくて「クロサギ」です。自分も一度だけ釣ったことがあり、名前がわからなかったので、現地の常連さんに聞きました。(笑) やはり釣ったのも伊良湖の赤灯台堤防でしたよ。本物のウミタナゴは中層を泳いでるんで、基本、投げ釣りやぶっこみでは釣れないです。
豊浜の集魚灯は、何とも言えない所です。確かに集魚灯があると、まずプランクトンや変な虫が寄ってきて、次にそのプランクトンや虫を食べる小魚(小アジなど)が寄ってきて、さらにその小魚を食べる大物(大アジや太刀魚など)も寄ってくるんで、そりゃ効果はあるだろうけど・・・ 色々と面倒ですわね。(汗)
話変わって株ですが、全然儲かってませんよ。(^^; 昨年末からのあまりの急な日経株価の上昇に、「コロナも終わってないのにこの急上昇、いつ崩壊してもオカシクない!」と怖くなり、スグ売っちゃったんで。で、そこで得たわずかな利益も、今年に入ってからの乱高下で溶けてしまって、結局、ほぼ元になってます。
仮想通貨ほどではないけど、株も難しいよ。(笑)
キスが岩場ポイントで釣れたのは以外でしたが、クロサギという魚は今まで釣った事がない魚だったので、驚きました。
飼育についてはタコもチャレンジしていこうと思っていて、浜名湖に9月中に訪れて見たところ、釣り場が緊急事態宣言の為に全滅していたので、また10月に釣りにいこうと思っています。
投資のほうは仮想通貨は現物を購入して様子見状態ですが、Defiも少し手を出してこちらは長期を視野に試しています。株も考えましたが、投資できる資金が少ない為、今現在為替の円ドルFXを勉強中ですね。