夜のサビキでアジは釣れるのか?豊浜漁港の桟橋でサビキ釣りした結果

夜にサビキ釣りで回遊魚は釣れるのか?その謎を解く為に知多半島の人気釣り場「豊浜漁港」の桟橋でさびき釣りを試してみた結果を報告してみたいと思います。

最近のオレ的海釣りというと、青物とヒラメを釣るために渥美半島の表浜でショアジギングしかやっていないわけですが、ひさしぶりに知多半島に訪れた理由は、今年の師崎(知多半島の先端)でのタチウオはどんな感じか調査する為に訪れていて、そのついでに行ったのが夏のサビキ釣りスポットとして人気の豊浜漁港。

豊浜漁港の桟橋というと、知多半島の代表的な釣り場として知名度が高く、夏の一番いい時期のオレ的イメージはアジサバイワシサッパの回遊魚がサビキで釣れるだけでなく、根魚やタコも意外と釣れることから、朝マヅメや夕マヅメに行けばまずボウズはない場所といっても過言ではなく、夏は休日に限らず平日でも釣り人の激戦区になっているのが特徴です。

しかし今回訪れたのは夜ということで、前から疑問に思っていた夜のサビキ釣りにチャレンジ!どうすれば夜でも回遊魚を釣れるのか体験したことを伝えてみるので、訪れる際は参考にしてみてください。

スポンサーリンク

豊浜漁港の桟橋でサビキ釣り

今回の知多半島でのメイン釣りは師崎でのタチウオ釣りだった為、サビキの仕掛けは持っていたものの、肝心なコマセを持っていなく訪れたのが、豊浜漁港の近くにあるファミリマート。そこのコンビニは海の近くだけに釣り仕掛けやコマセを売っている少し珍しい店で、サビキのコマセはアミ姫と決めていたわけですが、サビキ三昧というコマセ1択だったので選ぶことができず購入。そして桟橋に行くと、夜にもかかわらず驚愕の光景を目にすることになります。

釣り桟橋の夜の状況

画像では広角で撮っている為、人があまりいないように見えますが、桟橋の海側は間隔がほとんどなくビッシリと釣り人が埋め尽くしている状況(漁港側は何故か釣り人がほとんど入っていない)。夏の昼間はもっと間隔がないほど釣り人が多く訪れますが、時間は夜22時過ぎなのに次から次に釣り人が来ていて、一番人気ポイントでもある桟橋の入口から20m付近までは間隔が1mもないほど激戦状態の光景で、見ているとサビキ仕掛けでアジ15センチくらいを釣り上げていました。

それを見てこれは夜でも釣れると期待して場所を探しますが、中々入口付近は空いている場所がないのが現状、1m間隔の所に「隣入っていいですか?」と言える訳もなく桟橋の中央付近海側を確保してサビキ仕掛けの準備にとりかかります。

仕掛けとエサについて

  • サビキ仕掛け
  • 胴突き仕掛け

竿は2本の投げ竿とシーバスロッド、メインは投げ竿3.4mのコマセを使ったサビキ仕掛け、シーバスロッドは根魚狙い(カサゴ)の胴突き仕掛け+青イソメでチャレンジ。エサ釣りの仕掛けについては、ブッコミ仕掛けの2本針仕様を下に落とし込んでもいいものの、この時期はゴンズイを釣る確立が上がるので、胴突き仕掛けを選択。

実際後ろの漁港側で投げ釣り(ジェット天秤)をしていたパリピ集団がカサゴを釣ったと騒いでいたのでよく見ると、ゴンズイ(パッと見丸々と太っていてカサゴに見える)を釣っていたので、気をつけたい所です。

アマゾンでアミ姫キララを見る

ちなみにサビキ釣りではいつも「アミ姫キララ」を使っていて、通常のアミ姫とは違いキラキラが配合されている香りもフルーティーなアイテム!キラキラ効果試してみてはどうでしょうか。

サビキ釣り開始!

真っ暗の海でサビキ釣りで回遊魚は釣れるのか?釣り方としては、2本ある竿の胴突き仕掛けは放置してメインのサビキ仕掛けを投げいれて竿を上下に振って、引き上げてコマセを入れての作業を繰り返し。回遊魚はとにかく回遊してくるタイミングが重要に思っていて、入ってくれば魚群でくる為それを待ちますが、昼間のサビキ釣りとは全然違い時間だけが過ぎていきます。

しばらくすると隣のサビキ仕掛けで釣りをしていたカップルがアジを釣っていたので、コマセを海にまいたり仕掛けを何度も投入しますが当たりすらない状況!隣もそれ以降は無風状態となっていて周辺でもほとんどの人がスマホをいじったり暇そうにしているので、やはり夜釣りのさびきはゴールデンタイム(朝マヅメ夕マヅメ)と比べると不利に感じ、朝マヅメまでやろうと眠気との戦いの中覚悟を決めましたが、ここで突然の腹痛に襲われます。

こういう時に限って来る腹痛!我慢できる限界を達しいつ出てもおかしくない状況まで来た所で、急いで仕掛けを取りこみ帰る決意を選択。おそらく朝マヅメまでいれば作業的に回遊魚が釣れたと思いますが、それだと夜にチャレンジした意味がないので、完全なボウズで撤収することにしました。

ただ夜でも回遊魚を釣っている人の仕掛けなどを観察してきたので、それを含めて報告!

夜でもサビキで釣れている人の特徴

完全にボウズとなった夜のサビキ釣り!画像は漏らしそうになりながら撮った桟橋の様子で、見るとわかるように桟橋の水中には色とりどりの集魚灯が確認できます。一見するとインスタ映えスポットのようにも見えますが、集魚灯は釣りガチ勢が使っているのが特徴でもあり、夜でも釣れている人の特徴はこれでした。

釣れている人の特徴

  • 水中集魚灯を使っている
  • 集魚灯の近くでサビキ釣りをしている

今回オレ的に色々と観察した感想をいうと、夜にサビキ仕掛けで回遊魚を釣る方法は、水中集魚灯しか勝たん!という結果で、人気ポイントとなっている桟橋入口の海側20~30mくらいが激アツに感じました。ただ集魚灯がなくてもアジなどの回遊魚は釣れることもあるので一概にはいえませんが、真っ暗な状況だとやはり釣果は期待できなく、水中に集魚灯を入れることで魚が集まってくる為、ないよりもあったほうが有利に感じます。

その点からもしこれから夜に豊浜漁港の釣り桟橋でサビキ釣りをする場合は、集魚灯を持っていくか、その水中集魚灯を使っている人のすぐ隣に入ると釣果が期待できると思うので、自分のようにボウズにならない為にも参考にしてみてください。また豊浜漁港は朝マヅメに行くと釣り人がいっぱいでポイントにはいれない場合もあるので、夜に場所を取って朝マヅメに向けてスタンバっているのも有りですね。

最後にまとめると「夜のサビキ釣りで回遊魚は釣れるのか?」という疑問は夜でもアイテムさえあれば釣れるという結果でした。

アマゾンで水中集魚灯を見る

アマゾンでキャリーカートを見る

豊浜漁港でサビキ釣りをする際にあると便利なのが荷物を一度で運べるコロコロ(キャリーカート)!実際に桟橋に荷物を運ぶ際に意外と使っている人がいて、サビキ釣りというと釣り道具だけでなくクーラーボックスなど荷物が増える事からも1つあると便利で色々と使えます。後、オレ的におすすめするアイテムがブルーシートやピクニックシート(一度行った事がある人なら分かるはず)で、豊浜漁港の釣り桟橋は網目状の足場の為、車や家の鍵など貴重品を落とさない為にも下に敷いておくといいかもしれません。

コメント