釣り合宿③夜釣りで超大物を釣ることに!

とっておきの場所で夜釣りの続き!深夜になり潮の変わったせいかカサゴ、クロダイと順調な釣果がではじめました。簡単にエサと仕掛けを説明すると、エサは赤ジャムシ専門にして竿は2本!何でも用の投げ竿にはブッコミ仕掛けのセイゴ2本針を置き竿、シーバスロッドにはシンカー+セイゴ1本針で投げて巻いてを繰り返す釣り方です。急に釣果が出始めてからは作業的になり置き竿の様子を見ながらシーバスロッドで釣りを楽しむスタイル!

そして少し目を離していた時、横に置いておいた竿立てがラインが引っ張られるような「ギュイン」という音とともに倒れてしまいました。この状況からして大物?と思いましたが、以前に座布団級のエイもこのようになったのでリールを巻いて引きを確かめるまでまだ魚かわからない状況でした。

すると倒れて地面に落ちた竿が海側に引きずられはじめ急いで竿を持つとすごい引き!こんな引きは初めてで、エイとは違う引き方に気づきここで大物の魚だと確信しました。エイを数回釣ったことある人だとわかる違いで、魚とは引きが違います。
ここで重要になってくるのが、リールの巻き方と竿の使い方!大物だと自分が持っている安い竿だとヘタにしならせると折れたり、仕掛けが切れたりとせっかくきたチャンスを逃してしまいます。オレ流大物の釣り方リールの巻き方の登場!これは経験から編み出したオレ流で、メインラインの道糸はPE2号を使っているのでまず切れることがありませんが(何でも用の投げ竿はリーダー力糸をつけていない状態で、PEと力糸の結び目が取れる事もない)、心配したのはゴンズイパイセンの太いサイズを数匹釣っているのでセイゴ仕掛けが切れる事でした。

スポンサーリンク

オレ流大物の釣り方と陸にブッコミ方

オレ流の大物釣り方が上の絵の状態!普通の人は竿をしならせてリールを巻いてをすると思いますが、オレ流は違います。まずヘッドライトを点等して魚がどの辺にいるかを常に確認、竿は最初は水面と平行にして段々と近づいて来たら竿先を下げてほぼリールを巻く力で魚を引き寄せるゴリ巻きスタイル!竿には一切負担をかけない熱盛スタイルで、糸を直接巻くので魚の引きを直で感じることができます!(※赤い線は竿、白い線はラインを表現しています。)

水面まで魚を引き寄せれば、普通の人はタモでキャッチして安心だと思いますがオレ流はまだまだ気が抜けません!タモを持ってきていないので、陸に上げるにはブッコむしかなく、ヘッドライトの電池があまりなく暗くてよく見えませんでしたが、水面で何が釣れているか確認すると完全に魚!しかも大物!この時点でマダカ(スズキ)かマゴチに見えたので絶対に釣りたいと思いました。

水面と陸の距離は2.3mあり、ここからは竿に少しテンション(引っぱる)をかけて針がはずれないようにPEラインを手で持って慎重に綱引きをするように水面から陸に手で引っ張っていきます。ラインを引っ張ってる時に魚が暴れたら確実に仕掛けラインが切れてしまうため、本当に慎重にしました。過去には1mくらいの距離をマダカが暴れてラインが切れて逃げてしまった経験もあるので、運も重要に思います。

そして後少しというとこで、魚の形に微妙な違和感(とにかくヘッドライトが暗くてよく見えない状態)を感じましたがこれは今年一番の大物かも~と思い気合で陸に上げた瞬間!魚の表面が腕に当たるとザラザラ感がして良く見るとまさかのサメ!

体調およそ60センチ越えのサメでした。マゴチならヌルヌルする感触、マダカ(スズキ)なら硬い感じで、腕に触れた瞬間とても嫌な予感がした結果がこれ!とりあえず釣り上げた大物がサメで一瞬に崩れ落ち、マゴチバサミではさめるサイズではなかったので下についている口元付近でラインを切ってリバースしました。マゴチやマダカだと思っていただけにショックもでかくここでこの日の夜釣りは終了することに。

この日の釣りで思ったことは、ヘッドライトが暗くなったら新しい電池を用意しておくこと!せっかくダイソーで買ったCR2032も家に忘れてきてしまったので、暗いまま釣りを続けていましたがあまりにも大きな魚を釣ったら引き上げる前に確実に確認してから上げたほうがいいと思いました。勝手な思い込みで引き上げるとヘタしたら取り返しがつかない危険な魚もいるので慎重に!

釣り合宿は車中泊と決めていましたが、道の駅で寝ていると土曜の祝日の為か爆音の車やバイクがひっきりなしに来る状態で寝れなく結局、浜松市街地のネカフェに移動して寝ることにしました。以前の車中泊のときも、寝れなかったので、道の駅で車中泊は田舎以外はやめたほうがいいと思います。とりあえず寝ることはできたものの、起きると全身が筋肉痛のような感じで少しだるい状態。海の夜釣りは少し寒かったのもあり、微妙な風邪気味なりかけ?

次の日は少し体力をつけようと浜松市街地にあるレストランでお肉を食べて少し買い物をしてから次の目的地、伊良湖方面に向かいました。

伊良湖の先端の伊良湖港の様子を見る前に、まずは表浜の状況を見にいきました。
④に続く

コメント

  1. りゅう より:

    うははは!(大笑)
    あの~、そのオレ流の釣り方ですが、これはアカン釣り方ですよ! 竿が曲がる弾力に拠って、魚を徐々に弱らせて、岸へ引き寄せます。竿がしなってバネのようになることで、ラインが切れたり、ハリが折れたり、クチから外れるのを防ぎます。
    あと、竿はピンポイントに掛る力には弱いですが、全体に力が掛かる「しなり」には強いです。そういう道具ですから。(^^; あと、前にも言ったけど、安物のグラスロッドの方が、カーボンの高級な竿より頑丈です。自信を持って竿をしならせて魚とファイトして下さい。というか、そこで折れるような竿は、竿として機能していない「不良品」ですよ。

  2. よう より:

    まさかのサメですが大物おめでとうございます!羨ましです٩(。•ω•。)و
    早く大物釣ってみたい( ‘ч’ )
    この前夜釣りしましたが当たりは頻繁にあるのですが針に掛からず青イソメくわえて針にかからいようなマイクロセイゴばっかでしたwww
    でも電気ウキ沈むの楽しくてハマりそうw
    自分バスロッド一本でやってるので磯竿買って本格的にやっていこうと思います!

  3. 管理人つっくん より:

    以前に安い竿を買って、初めて使った時に根がかりして少し引いた所折れてしまったことがありまして・・・それから怖くて竿をしならせることができなくなってしまいました。
    しかも今メインで使っている竿は両方とも一度先っちょが折れたものを修理しているので、しならせるのが怖くて。。。
    折れてない投げ竿や磯竿ならいいんですが、最近全然出番がなくて使ってない状態です。
     

  4. 管理人つっくん より:

    以前に安い竿を買って、初めて使った時に根がかりして少し引いた所折れてしまったことがありまして・・・それから怖くて竿をしならせることができなくなってしまいました。
    しかも今メインで使っている竿は両方とも一度先っちょが折れたものを修理しているので、しならせるのが怖くて。。。
    折れてない投げ竿や磯竿ならいいんですが、最近全然出番がなくて使ってない状態です。
     

  5. 管理人つっくん より:

    サメじゃなくてマダカかマゴチだと思ってたので、かなりショックでしたよw
    小セイゴばかり釣れる場所ってたまにありますよね~自分はそういう時はすぐに場所を変えちゃいます。 ぶっこみ仕掛けを多くやっているとたまにやる浮き釣り楽しく思います。