ダイソーリール1000番を徹底レビュー!性能アップのカスタムしてみた

ダイソー釣具コーナーで見つけた新しいアイテム「リール1000番」を購入してみたので、どういうリールなのかスペック情報を伝えるだけでなく、使いやすいようにカスタム方法も解説してみたいと思います。

ダイソー釣りコーナーというと、今年は特にNEW釣具アイテムが続々と登場していて、値段も100円から仕掛けを売っていたりとエサ釣り、サビキ、ルアーまで幅広いジャンルを扱いはじめた、ダイソーが力を入れているコーナー。その釣具コーナーの中でもリールというと以前はロッドとセットのものがあったものの、リール単体では販売していなく、今回新しく登場したのがリール単体の3種類!

選んだのは1000番

釣具コーナーの一角に一際目についたリールは、ワゴンに大量に入れられている状態で、最近では振り出し竿も出た事から、ついに出たかという印象。一見するとどこにでもありそうな激安リールに見えましたが、持ってみると意外と軽くどういう物なのか興味本位でアジングメバリング用の1000番を選んでみました。

スポンサーリンク

ダイソーリールのスペック情報

ダイソーリールは3種類のラインナップ「1000・2000・3000番」と用途でリールの大きさが分かれていて、値段も番手が大きくなるにつれて上がっているのが特徴。

ダイソーリール1000番のスペック

大きさ 約11cm
重さ 約210g
ギア比 5.2:1
値段 550円税込み
ライン ナイロン2号100m付き

スペック的には普通の小型リールのスペック!550円の値段的な事を考えると、リールの素材がほぼプラスティック樹脂(正確にはナイロンABS樹脂)なように見えるので、ボディ部品と内部のベアリングなどでコスパを抑えているように見えます。スプールもパッと見だと金属素材に見えますが、外してみた所、違う事が分かりました。

番手の値札には「アジ・メバルのライトゲーム」表記で釣り初心者にもわかりやすい仕様。最近のダイソー釣具にはこういうすぐに用途が分かる表記があるので、ただ物を売るのではなく使い方も書いてある点はGJといえます。

ダイソーリールの特徴

リールにはドラグ付き!おもちゃのように見えるリールですが、機能的には普通のリールと同様にドラグもついていて、意外とシビアな調整も可能。そして意外と重要なベールの上げ下げは「ガシャン」という感じだったことから、シマノではなくダイワに感触が似ていて、しっかりと戻ったのが確認できる良さがあります。

リール本体裏にはハンドル逆回転ができるオンオフスイッチ付き!オレ的にはオンオフスイッチはリールを選ぶ際のポイントにもなっていて、ダイワのリール同様にスイッチが切り替えやすい真ん中に付いている点から、初心者の人には扱いやすさに差が出る機能の1つと言っても過言ではありません。

その他の特徴としては、ハンドル取り付けは共回り式のハンドルノブは打ち込み式の為に交換できない仕様。値段で差がでるハンドルを回した巻き心地は、やはり激安だけあって1万以内で買えるリールとは違い、ベアリングボール個数が少ない感触。でもリールの機能面としては十分普通に使えると思うので、値段的な意味からしたらコスパは良い感じがします。

そしてここからがリールのカスタム!オレクラスになるとリールを眺めるだけで30分、触って30分と色々な角度からリールを見る為に、細かく見ないと分からない点も発見。その研究結果がカスタムに結びついていきました。

ダイソーリールをカスタム

今回ダイソーリールをカスタムする内容は、「リールスタンド取り付け」「ラインローラーのベアリング化」の2点、カスタム的にもリールの性能をアップすることができるメリットのある内容。ただ問題なのはリールの値段よりも部品の値段のほうが高くなってしまう点から、本当にリールが好きなオレクラスしかしない仕様かもしれません。

ゴメクサスリールスタンド取り付け

ダイソーリールのハンドル固定は共回り式の為、純正のネジピッチが適合すればゴメクサスのリールスタンドを取り付けできる計算!

固定ネジを外しリールスタンド「ダイワ用とシマノ用」を比べて見た所、ダイソーリールのハンドルネジピッチはダイワと同じ基準設計なのがわかったので、取り付けた結果がこうなりました。

純正ネジについていた赤色カラーをリールスタンドに取り付け締め込むとバッチリと適合。色もシルバーが合っていて、シンプルな中に高級感がアップ!リールスタンドは本来はリールの傷予防が目的ですが、カスタム感が出るだけでなく、ルアーのフックを引っ掛けれるメリットもあるので、オレ的にはなくてはならないアイテムになっています。

ラインローラーをベアリングに交換

ラインローラーベアリング化はベールの形状とラインローラーを見ている時に発見したことで、シマノと良く似ていたことからもしかしてと試した所、ベアリング取り付けに成功。

ベアリング交換手順は、ラインローラーの+ネジを外してバネ力がある本体を下に押すとラインローラー部分のカラーにアプローチできるので、外して入れ替えるだけの簡単作業。注意点は、バネの力が強い部分でもあるので、ネジを飛ばさないよう細心の注意が必要です。

ラインローラーの中には白色カラーが入っていて、そのプラスティックのような部品をベアリングと交換するだけ!サイズはシマノのリールをベアリング化するときに使う「DDL-740ZZ」のベアリングが適合。純正の白色カラーとベアリングのサイズは外径7×内径4×2.5mmとほぼ同サイズの為、交換することができます。

ラインローラーベアリング化作業時間は約2分!ラインローラーをベアリング交換してみるとやはり回り心地が良くなった体感GJ。ちょっとしたことでリール性能はアップするので、ダイソーリールに限らず他のリールでもベアリング仕様はやってみる価値は十分有りです。

カスタムに使ったアイテム

アマゾンでリールスタンドを見る

 

アマゾンでベアリングを見る

 

とにかくカスタムして分かった事は、ダイソーリールはダイワとシマノの基準部品が取り付けられるリール!激安リールだからしょうがないとそのまま使うのではなく、少しでも使いやすさを求めるとカスタムにいきつくと思うので、スペックをあげたい場合はカスタム内容を参考にしてみてください。

youtubeの動画版では文章では伝わらない部分を補う為にも作業手順を詳しく紹介していて、作業時間がかからないのもわかるのではないでしょうか。

ダイソーリールの感想

今回はダイソーのリール1000番をレビューしてみましたが、リールの性能的には一般的に使えるアイテムだと感じたので、1000番ならアジングメバリング、3000番ならちょい投げと3種類のランナップの中から用途で選んでみてはどうでしょうか。またこれから釣りを始める人には体験する試しリールとしてもってこいで、値段も手頃なことから夏はジャンジャン活躍してくれそうです。

使ってみろ!飛ぶぞ!(長州力風

ダイソー釣具は今後何を発売するのか!?

ダイソー釣具ははっきりいってルアーなら標準的なアイテムが何でも揃ってしまうほど、色々と発売されているのが現状となっていて、そのアイテム選びをしているのがダイソーバイヤーのリサーチ能力でもあると思うので、使える商品を今後もかなり期待!

オレ的にはメタルジグのフロントに付ける「アシストフック」を各サイズNEWアイテムとして希望しつつ、まさかリールスタンドやベアリングまで出さないか、コスパ重視の名にふさわしい新商品を楽しみにしています。

コメント