弁天島海浜公園でルアー釣りにチャレンジ!ジグを投げまくる夜編

浜名湖の玄関口でもある弁天島海浜公園に夜釣りにいってきた釣行内容の記事です。春になると弁天島海浜公園付近では毎年のようにセイゴの大型クラス(30センチ以上~)からクロダイなどが過去の釣果となっていて、夜は絶好のチャンス!例年よりも少しタイミング的には遅いものの、GW連休にかけて釣った経験がある事からもワンチャン大物狙いで行って見る事にしました。

弁天島に行く前にまずいった場所が付近にある網干場で、船がつけてある小さな漁港にはビッシリと釣り人!今年のGW連休は10日という事からも前日から釣りに来ているのか、夏のような人の多さ(名古屋・尾張小牧・豊田ナンバーまでいた)でライトルアーからエサ釣りまで色々な釣り方をしていました。もしかしたら弁天島海浜公園も釣り人が多いかもと急いでいってみると、案の定、入りたかったポイントには2m間隔くらいに釣り人(ほとんどがライトルアーメバリング)が入っていて見るからに入るスペースがありませんでした。どんだけ人気ポイントやねん!と大阪人ならつっこんでいたかもしれませんが、弁天橋(赤い橋)のポイントは今切口ほどではないものの潮の流れが速く色々な魚が釣れるポイント。ただここは海浜公園側の砂浜付近から船の航路にかけてぶっこみ釣りするとかなりの確立で根がかりするポイントでもあり、過去には新品の力糸を一発で失った経験もあります。

無理に入っても隣とお祭りする事が見えたので、とりあえず反対側(ファミマ側)の国道1号線の橋下付近に行ってみることに!すると橋下もこれでもかというくらいかなり密度が高い状況で、あえなく砂浜側で釣りをすることにしました。

スポンサーリンク

釣り場の状況とエサ仕掛けなど

いつもならエサ釣りで狙うものの、どうせならルアーでシーバスを狙ってみたかった事から今回はエサとルアーの混合釣り!シーバスロッド(ルアーマチックS86ML)一本を握り締めルアーはメタルジグと小型ジグの10g~21gまでのセットを用意。エサ釣りの際には虫ヘッド+青イソメという至ってシンプルな釣り方!ただ砂浜側ではエサ釣りで釣果を出したことがなかったので、国一の橋下に入るスペースができればすぐに移動できるように横目でガン見しながら開始することに!

釣り場の状況は風速が若干あるものの、小型ジグ10gでも普通に飛ぶ事からほとんどこれを投げ続けました。投げては巻いての繰り返しをしながら横目で橋下の状況を見ていると、どうやらエサ釣り軍団のようで浮き釣りで何かが釣れていたものの、暗くて魚までは確認できませんでした。

橋下に入る場所ができればエサ釣りに変更しようと思っていたので、とにかくジグを色んな方向に少し場所を変えながらキャスト!船の航路側は意外と根がかりしないものの、砂浜側は藻が多いのか結構な確立で藻をかけましたが根がかりしないだけましだったと思います。

弁天島海浜公園での夜釣り釣果は!?

弁天島海浜公園では結局2時間くらいほぼルアー釣りをしましたが、結果はウミウシ?という魚ではない物体をただひっかけただけという結果!弁天橋方面はどうみても空く様子がなく国一の橋下も空かなかったので、あえなく撤収することにしました。あらためて思ったのは浜名湖の釣り人気度数はかなり高く、連休は朝からいかないと場所を確保できないと思うので、もしこれから行く人は参考にしてみてください。

今回の釣行はルアー練習としてはGJ!シーバスロッドではかなりキャストが上手になったように感じました。使っていたリールダイワジョイナス3000にはPEライン1号が巻いてありますが、これでジグ10~18gを投げても平均的に結構飛距離は出ていたので釣果的にはボウズだったものの、ルアースキルは上がった(ポジティブな考え)と思います。ただルアーでもショアジギングのほうはキャストがまだまだ上手くない(ジグの重量がありロッドが長いと扱いにくい)と思うので、これから令和時代で鍛え上げていきたいと思っています。

GWは遠征をしようと思っていたものの、浜名湖でこの状況だと他の県にいっても釣り人がかなり多いと予想される事から、とりあえず県内で釣行してみて釣果が出る出ないにしろ様子を記事で紹介してみます。

コメント

  1. りゅう より:

    連休中の場所取りは大変だからね。昼釣りなら夜中に、夜釣りなら昼間に来て場所を取る必要があります。(^^;

    いっそ北陸や熊野など、人が居ない所へ遠征して、ビッグワンを狙うという手もあるけどね。