レグザLEXA5000D-CXHにリールスタンド装着!サンライクのレビュー!

2019年に新たに加わったダイワのリール「レグザLEXA5000D-CXH」にリールスタンドを取り付けたので、紹介したいと思います。レグザLEXAと言えばダイワのLTシリーズとして今年2019年に発売されたモデルの1つで、まだ発売されて間もない事から各リールスタンドメーカーの適合対応表にも載っていないリール。そのレグザを購入して間もない自分にとって使う前にどうしても付けたかったアイテムがリールスタンドで、各リールスタンドーメーカーを見ても適合対応表には載っていない状態!付くか付かないかワンチャンにかけたリールスタンド購入となり、付かなかった時はあきらめよう精神でポチ(アマゾンで購入する)ることになりました。

リールスタンドを何故付けるのか?

自分がリールスタンドを取り付ける理由はひとつ、リールに傷をつけたくないから!釣りをしていて竿(ロッド)を置いたりするとどうしてもリールに傷が出来てしまい、いくら丁寧に扱っていても置いた際は傷を防ぐ事ができません。それを防ぐのがリールスタンドで、自分的には一万以上するリールを大切に扱いたかった事から今回は絶対にいる物だと思い購入しました。

リールのボディやスプールなどの傷予防にはもってこいのリールスタンドは各メーカーから出していて、ファッション感覚でリールのアクセントとして付ける人もいるのも特徴。リールの値段が高ければ高いほど取り付けている人も多く、実際に釣り場に行くと高価なリールに付けているのを目にします。最近釣り場にいくと、釣り人がどんなリールを使っているのか必ず見るようになり、ダイワとシマノなら見ただけでリールの種類が判断できるスキルが身につきました。

今回の記事はおそらくまだ情報不足であるレグザLEXA用のリールスタンドの装着例として、今現在レグザ5000D-CXHを持っている人やこれからリールを買う人の参考になればと思っていて、どのメーカーのリールスタンドが装着できたのか、購入する際に参考にしたことなども書いてみたいと思います。

そのリールスタンドの前に今回のダイワ・レグザLEXA5000D-CXHのオレ仕様を先に紹介。
スポンサーリンク

レグザLEXA5000D-CXHのPEライン

ダイワ・レグザLEXA5000D-CXHに巻いたラインはPEライン1.5号200m(下巻きはナイロン)で、主にショアジギングロッドとシーバスロッドに取り付ける事から、このライン号数に決めました。過去には重い(80g)メタルジグなども購入して色々と試してみましたが、重ければ飛ぶというよりもキャストが上手くなれば飛ぶという経験をしてからは40g以上を投げる事がなくなり、いかにルアーはキャストが大事という事も学びました。

PEラインについては安い部類の物を使っていて、釣具屋に行くとわかるように値段も高い物から安い物まで分かれていますが、自分的には安くて普通に使える物を選んでいます。本当は冒険をして一番高いPEラインを使ってみたいものの、ライン1つでメーカー物の安いリールが買える事を考えると一歩踏み出すことが出来ません。

【スプールツライチ】

お決まりの飛距離アップの為にスプールツライチでPEラインを巻いています。今回はなかなかいい仕上がり!スプールのツラツラまで巻くとほどけて来る事もあるので、このくらいがベストにも感じます。

【PEラインにシリコンスプレー】

飛距離アップの対策としてPEラインにはカインズのシリコンスプレーを拭きかけています。これをやるのとやらないのでは自分的に飛距離が結構違ってくるように感じ、スプレーするとラインがスムーズに出るようにも感じました。

【リール傷予防にスポンジテープ】

画像を見てもわかるように、リールのボディ底部にはスポンジを装着!リールスタンド以外にもオレ流のリール傷予防をしていて、置いた時に直で当たる場所につきスポンジを貼り付けています。

こんな仕様でルアージギングをしていきたいと思っていて、ここからが今回の本題でもあるリールスタンドの記事。

レグザLEXA5000D-CXHにサンライクのリールスタンド装着

各リールスタンドのメーカーの中から選んだのがサンライクのリールスタンドで、適合対応表にも載っていないのに何故これを選んだのかというと、通販サイト「アマゾン」のカスタマーレビュー(購入者の感想など)をかなり参考にした結果からです。

そのカスタマーレビューの内容は、ダイワLT「ライト&タフモデル」モデルでもある18カルディアと18フリームスに装着できたという内容で、それならレグザも取り付けれるんじゃ?と思いイチかバチかで購入することに!販売元の対応表にはダイワはいわゆる高級リールの機種が適応対応していて番手は1000~3000番台ということで、LTモデルでもあるLEXA5000D-CXHは5000表記でもコンパクトサイズボディ(1つ前の記事を参照するとわかりやすくレブロス3000番とほぼ同じだった)なことからサイズ的には合っているようにも感じました。

 

リールのサイズが同じなら意外と汎用性もあり、適合対応表に載っていなくても取り付け部の形状が同じなら取り付けれる事がレブロスのリールで分かり、ボディサイズが結構重要な事に気づきました。

リールスタンド・モアバイツのボディーキーパー3購入レビュー!レブロスにおすすめ!
季節は完全に冬になり、2018年も残り後少しになってきました。冬になると夏のような暖かさがない事から、どうしても釣りに行く頻度が落ちてくるものの、こういう時にこ...

その時の記事がこれ、ダイワのジョイナスは対応表に書いていなかったものの、装着することができました。でもレブロスの時とは違うのではっきりいって確信はなかったものの、どうしてもレグザには傷を付けたくなかった事からワンチャン取り付けれればいいなと購入してみました。

そして商品が届きサンライクのリールスタンドをレグザLEXA5000D-CXHに取り付けた結果は大丈夫!取り付け可能!これが本当のワンチャンだと思ったとともに、やはり取り付け部の形状とリールサイズが肝心だと実感することになりました。

注意点!サンライクのリールスタンドでも全く同じような商品(そちらのほうがレビュー数は多い)があって、そちらのカスタマーレビューを見ると18カルディアと18フリームスに装着できなかったとある事から、もし購入する際は良く見て間違いがないように注意は必要です。はっきりいって商品の画像は全く同じなので、間違えやすくどう違うのかはわかりませんでした。
サンライクのリールスタンド詳細

本体の長さ 44.9mm
自重 8.3g
材質 ジュラルミン
色は4色

(ブラック・ブルー・レッド・ゴールド)

レグザはボディやハンドルが黒色な事から、ブラックを選びました。付属はワッシャーだけで、説明書などは一切ありませんが、リールのハンドルの裏側のカバーを外して取り付けるだけなので超簡単。リールスタンドの見た目的には若干重そうに見えるものの、リールに取り付けても重さは全く気になりませんでした。

サンライクのスタンドの特長でもある、ラインをとめるラインストッパーやジグのフック針をひっかけるフックキーパーもあるので、取り付けるだけで機能が充実します。

リールスタンドの取り付け方

レグザはハンドル取り付け部が片側だけでとめる方式のスクリュー式になっていて、裏側にはカバーがしてあります。カバーを外すと画像の赤矢印部分に溝が切ってあり、そこにリールスタンドのネジ山を合わせて回すだけの簡単な作業で取り付ける事ができます。

ちなみに黄色の丸部分はハンドルを回すと一緒に回る部分で、スタンドを取り付けて当たる場合は付属のワッシャーをかますようです。ワッシャーをかまさなくても普通に違和感なく回りましたが、自分の場合はなくすといけないと思った事から、装着して取り付ける事にしました。

【レグザのキャップとリールスタンドを並べた画像】

レグザのキャップとサンライクのリールスタンドのネジ山が一緒か確認!画像では伝わらないと思いますが、この時が緊張の一瞬でした。目では同じように見えてもネジ山が合わないと装着はできなく、無理に回すとネジ山と溝をダメにしてしまうので回す時はしっかりと合っているか確認しながらゆっくりと慎重に行いました。

無事に装着完了!

色もハンドル部分とほとんど同色で、ジュラルミンという素材から高級感もあるように見えます。リールを傷から守るだけでなく、何と行ってもこの機能がなかなか使えそう!

今まではベール部分にジグのフック針を引っ掛けていたので、たまに動いたりして外れてしまうこともありました。でもリールスタンドを装着すると先端部分にフック針をかけれるので安定感があります、また赤色丸部分がゴムになっているラインストッパーは糸だけをしっかりと固定できるのでGJ!リールの機能がスタンドを付けただけで充実する点も良さではないかと思いました。

リールスタンドの取り付けの際、片側だけで固定する方式やハンドルをネジで固定する方式どちらも言えることですが、とにかくネジ山に溝を合わせて回す時は慎重に!これを無理にやることでリールの溝がダメになってしまうので、無理だと思ったらすんなりと諦める事も必要です。←これはレブロスのリールスタンド装着の時に試しにクレストに取り付けた時に思いました。

サンライクのリールスタンドを付けた感想

今回イチかバチかで購入したサンライクのリールスタンドはダイワのLTモデル、レグザLEXA5000D-CXHに装着できる事が判明。ハンドルを回した感じも違和感なく普通にスムーズに回ったので、もし同じ品番を持っている人やこれから購入する人は1つの事例としてまだネットにあがっていない体験談として参考にしてみてください。

自分的には取り付けただけで、大事なリールの傷予防とともに機能も充実でき質感ともに良い商品に感じました。リール自体はそこまで高くない部類のレグザでも自分にとってはかなり大事なリール!これで使う前の準備は整ったので、これからルアーをする際にレグザを大切に使っていきたいと思います。

サンライク(SANLIKE)リールスタンド ジュラルミン製 超軽量/耐食海釣り

自分が購入したサンライクのリールスタンドがこれで、もう1つ全く同じ物があるので注意!カスタマーレビューを見るとその違いがわかり、18カルディアと18フリームスの取り付けの書き込みを参考にしてみてください。今回あらためて思ったのは、アマゾンのカスタマーレビューはすごく参考になると実感したので、もし通販で同じように釣具を購入する際は見ることをおすすめします。失敗した人の体験談も見れるのも良い点ではないかと思いました。

また動画のほうでも臨場感ある様子を伝えたいと思っていて、取り付けている様子など撮影してみるのでどんな感じで回り具合なども参考になればと思っています。それでは良い釣りライフを!

コメント