東海地方も梅雨に入っているにもかかわらず、晴れた日が続き水温もあがってきて釣りをするのにもってこいの時期になってきました。今日は武豊緑地のファイザー前と豊浜漁港の桟橋に釣りに!からっと晴れた日で釣りをするのにもってこいの日でした。豊浜漁港は、アジ、サバ、イワシ、サッパなどの釣果が出ているようでこのチャンスを見逃してはいけないと思う気持ちで行って来ました。
今年はまださびきで何も釣っていなく、釣り初心者でも楽しめるのがサビキ釣りのいい所!さびき釣りは時合いがあるので、釣れない時は全く釣れなく、逆に釣れる時は入れ食いがつづきます。
今日は小潮なので、潮としてはあまりよくありませんが前回に買ったコマセやエサ(青イソメ)が余っているので、そのまま釣り場に直行して釣り道具屋には寄りませんでした。しかしその楽しみにしていたコマセ釣りの最後にとんでもない衝撃的な結末が待っていたとは・・・・今、普通のように記事を書いていますが、実際すごい落ち込んでいます。。。
まず先に行った場所は武豊緑地、通称ファイザー前で、ここはさびき釣りと根魚、シーバスも釣れ、落とし込みでクロダイなどが狙える場所。意外と潮の流れが速く、ぶっこみ仕掛けだと結構流されてしまいます。
武豊緑地の海の状況とエサ仕掛け
海は波などほとんどなく、風が多少ある程度です。半田方面の岸壁は釣り人が多く、激戦区でした。逆に碧南海釣り公園方面の岸壁はあまり釣り人がいない状態で、クロダイ狙いで落とし込みをしている人がいました。その激戦区のちょっとした隙間になんとか入り場所を確保!半田方面の岸壁の下は石畳が2mくらい入っているので根魚釣りをする人が多かったです。仕掛けの準備をしている時にも、左隅でカサゴを釣りあげていました。
本当はサビキ釣りをしようと思いましたが、釣り人を見ているとほぼ全員ぶっこみのような錘を下につけて石畳のちょっと先に落としている根魚狙いだったので、オレ流スタイルはやめて胴突き仕掛けで根魚狙い!竿は2本で、投げ竿に胴突き仕掛け+青イソメ。もう1本はシーバスロッドに虫ヘッド(10g)+ワーム(カサゴ職人の赤色)を投げ込んで巻くを繰り返します。ワームのカサゴ職人のオレンジ(NEW)も使おうか迷いましたが、状況に応じて使うつもりでした。
リールのスプールツライチ巻きと、PEラインとリーダーの結び目をトップガイドの外で投げることを教えてくれたブログ読者さんのおかげで本当によく飛距離が出るようになりました!今、エギング用で1号のPEラインを使っているので、ラインを細くすればもっと飛距離が出そうに感じます。ちなみにちょっと変わったワームの付け方をしていると気づくかもしれませんが、根がかりしないために針先をワームで覆いひっかからない対策です!(ワームも最近色々と勉強しているのでその成果!?まだ一度もワームで釣果は出ていませんが・・・)
武豊緑地(ファイザー前)の釣果は?
釣り時間はだいたい2時間くらいで、置き竿の胴突き仕掛けにカサゴ2匹の釣果でした。サイズは小さいですが、石畳辺りに投げ込んでおくと釣れるので、根魚狙いならおすすめ!岸壁の左隅で釣りをしている人は、かなりカサゴを釣っていました。20センチ越えなら持ち帰りましたが、とりあえずひさびさにタコ以外の魚を釣った感じがします!
風が結構強くなってきたので、場所移動で色々考えた結果、知多半島のサビキ釣りの本場にいくことに!風速が強いと投げや浮き釣りはきつい状況!サビキ釣りなら落としこむだけなのでそんなに風速は釣りに影響はしません。
武豊緑地から豊浜漁港は結構距離があるように見えますが、一般道でも1時間かからないくらいなので知多半島で釣りする際は色々と場所を変えてみるのもいいと思います。南知多道路(有料)を使えば、師崎港やセントレア(りんくう護岸)など知多半島の釣り場の移動も大変楽で早い!名古屋からも時間かからないので知多半島の釣り場に早くいきたい人には南知多道路をおすすめです。
そして衝撃的な事が起こる豊浜漁港に・・・②に続く
コメント