23レグザLT6000D-Hのハンドルノブを2BBベアリング化作業解説!RCSパワーライトノブに交換してみた

ダイワ23レグザLT6000D-Hのハンドルノブを2BBベアリング化作業をしてみたので、どんなアイテムを選んで道具は何を使ったのか注意点についても解説してみたいと思います。

今回の作業内容

  • ハンドルノブのベアリング化
  • RCSパワーライトノブLに交換

23レグザのハンドルノブ2BBベアリング化にあたって同時作業したのが、純正カスタムパーツのRCSパワーライトノブL交換!これはSLPワークスが販売しているダイワ純正カスタムパーツとなっていて、ダイワ派でも特に純正でカスタムしたい人にはかかせないアイテム。ノブのベアリング化だけしたい人はスルーしてもいいですが、RCSパワーライトノブを購入するとあるツールが付いてくる事から1つ持っていてもいいアイテムです。

ハンドルノブのベアリング化メリット

これはあくまで自分的な考えですが、ハンドルノブのベアリング化はハンドルを回した時の巻き心地に直結!エサ釣りをしていた時は、やる意味を全く感じなかったものの、ハンドルを常に回すルアー釣りを始めてからは、ベアリング化したことでハンドルを回した時の軽さを体感、回る部分がプラスティック状のカラーからベアリングに変わる事でスムーズになり、ルアーをやるならラインローラーのベアリング化同様に必要不可欠と考えています。

記事では初めてベアリング化する人にも自分が交換してここはヤバそうだなと体感したポイントを注意書きしてみるので、ベアリング交換の際は参考にしてみてください。

もし作業が心配な人には、一台につき何箇所でも手数料一律1500円で作業してくれるSLPカスタムサービスで交換してもらうのもありです。
スポンサーリンク

ハンドルノブベアリング化で用意したアイテム

ハンドルノブベアリング化に用意したアイテムは、全てダイワ純正のカスタムパーツを使用。その訳は、純正パーツに順じた保証アフターサービスを受けれるからで、23レグザは購入してまだ間もないことと、リールの値段(自分的に高価なリール)からSLPパーツで決めています。

BBハンドルノブキットS(CRBB仕様)

一番重要なベアリングの「BBハンドルノブキットS」は、防錆性能がアップしたCRBBと淡水専用SUSの2種類あり、値段も違っているので選ぶ際は注意。

商品内容は、CRBBベアリング2個と取扱説明書が付属。ベアリングの特徴としては、内側のシール部分が銅のような色、激安メーカーのベアリングとはあきらかに見た目が違っています。

アマゾンでBBハンドルノブキットを見る

ベアリング取り付けの際は、取扱説明書にも書いてありますが、ダイワのメンテナンスグリス104を塗るのをメーカー推奨していて、メンテ用品はリールを長期使うにも必要になってくるアイテムにつき、揃えて置くと色々使えます。

スプレーオイルグリスを見る

SLPメンテグリス104を見る

RCSパワーライトノブL

商品内容

  • RCSノブ本体
  • ノブキャップ外しツール
  • ワッシャー
  • 取扱説明書

ノブ本体はシルバーとゴールドの2色、重さは公式スペックでは19g。

ダイワのリールLT5000・LT6000番手のノブキャップを外すツールは、一部の高価なリールに標準付属していますが、23レグザには付いていません。その点パワーライトノブを購入すると、小型から大型番手のノブキャップを外すツールが付いている為、単品でツールを購入するよりもお得感があります。

ハンドルノブサイズは完全に同サイズ、サイズについてはLT5000、6000に共通。持ち手部分の見た目もキャップ以外は同じように見えた為、他にどこか違う場所があるのか重さを計った所、微妙な差がありました。

純正のノブ重さは18g

RCSパワーライトノブの重さは16g。どちらもカラーやベアリングが入っていないノブとキャップだけの重さ、キャップだけの重さはどちらも2gとなっていて、微妙ではあるものの、若干の差が伺えます。

アマゾンでRCSパワーライトノブLを見る

用意した道具

ベアリング化作業に使った道具

  • +ドライバー2種類
  • グリス
  • 麺棒
  • つまようじ
  • キャップ外し
  • キッチンペーパー

道具の中で一番重要なのが+ドライバーのサイズ!これはネジをなめないようにする為で、自分は有名メーカー(1本千円くらい)のドライバーを使用、緩める用と締める用の2種類用意。麺棒はベアリングにグリスを付ける時に使用。つまようじはベアリングをノブに入れる時に使用しています。

キッチンペーパーはグリスが付くのであると便利、また部品をバラして並べるときに使えます。

そしてここからが本題の交換作業ですが、とにかく作業スペースは広く取ることをオススメ!以前リールをバラしてネジが吹き飛び、探すのに部屋の掃除をすることになった経験があり、その点、作業スペースが広いと色々と効率が良い体感です。それでは作業スタート!

ハンドルノブ2BBベアリング化作業内容

  1. ノブキャップを外す
  2. ノブ内の+ネジを外す
  3. 部品をバラして並べる
  4. ベアリングにグリスを塗る
  5. ベアリング装着
  6. +ネジを締める
  7. キャップ取付け

23レグザのハンドルノブ2BBベアリング化作業手順はこんな感じで、時間も丁寧にやっても15分くらいの内容。ただ一見簡単に見える作業も適当にやるとベアリングを破損したりと、取り返しの付かないことになるので丁寧な慎重な作業が必要です。

最初に作業のしやすさからリール本体からハンドル部分だけ取り、ノブキャップ外し。

ノブキャップ外しの注意点は、逆ネジ仕様のキャップは右回しで緩めるので、普通のネジのように左に回さないよう注意!左に回すと締める仕様。

キャップを取ったらノブの中にある+ネジ外し。ここは通常の左回しで緩みますが、ネジ山の先端部分にロックタイト(ネジを緩まなくする接着剤のような物)がガッチリと塗ってあるため、最初緩める時はかなり硬い体感。その事からも+ドライバーがしっかり合っていないとなめる原因になり、作業の中では一番気をつけたい所。100均などの激安ドライバーでやると高確率でネジをなめるので、こういう機会にレンチのメガネが取付けできる有名メーカーの+ドライバーセット(スナップオンがベスト)を用意すると作業が楽です。

+ネジを外したら、部品分解できるので順番通りに並べます。画像の純正ノブ構成の黄色の部分がカラー、これをベアリングに交換することでノブ2BBベアリング化できます。

ノブ分解の時に注意したいのが黒色プラスティック状のカラー外し、カラーはハンドルシャフト側のイン、アウト(キャップ側)それぞれ一方方向にしか抜けない仕組みにつき取る時に注意が必要です。特にアウト側(キャップ側)は取るのにつまようじでコツコツと少し叩く感じでやらないとハマッてしまい取れませんでした。つようようじ必須作業!

ノブベアリング化構成はこんな感じで、ワッシャーは純正1枚をそのまま使用。画像のように順番通りに並べると組み付ける時にわかりやすく、作業効率も良いです。

組み付け作業は順番通りにするだけ!ベアリングを組み付ける前にグリスを少しだけ塗りますが、あまりベアリングにグリスを塗りすぎるとノブの回りに影響してくる事から、気持ち程度のほうが良い体感。

シャフト側のインベアリングは、ノブ側に装着するほうがシャフトに入れた際、一発で決まります。

そしてハンドルシャフトにノブを装着したら、次に重要なアウト側のベアリング装着。ここもグリスをベアリングに少し塗ってからの作業!シャフトの先端付近までベアリングを入れるとシャフトとベアリングがツライチ状態になり完成。

ただこれが中々うまくいかなく、中心に合うようにベアリングの位置を合わせ、つまようじでコツコツと上下左右少しづつ押しながら、ずれないように入れる必要があります。特に注意したいのが、押す道具を金属性の物でやるとベアリングに傷が付いたりしてベアリング性能がダウンする可能性がある為、うまく入らないからと言って絶対にドライバーなどの金属製で叩かないよう注意が必要です。つまようじで丁寧な作業必須!

シャフトとネジがツライチ状態になったらネジの締めつけ作業。+ネジの締め付けは自分は精密ドライバーを使用していて、締め付けトルクはかなりシビア!締めすぎてもベアリングを破損したりノブが全然回らなかったりと調整が少し難しく、コツとしてはねじ山を徐々に回していき、止まる場所まで回ったら最後に少し気持ち締める具合がベストな体感。

とにかく回転部分と直結する箇所につき、締めすぎだけにはくれぐれも注意が必要です。

最後にキャップを左回しで締めたら完成。

RCSパワーライトノブLの装着感

RCSパワーライトノブLを23レグザLT6000D-Hに取り付けた感じは、純正ノブと見た目はキャップ以外同じ、握ったフィット感も同じ事からも違和感がなく、シンプルなデザインながらカスタム感が伝わる高級感アップする体感。軽量化という面から見るとほぼ変わりませんが、ダイワ派なら自己満を得られるカスタムともいえます。

23レグザハンドルノブを2BBベアリング化した感想

今回はダイワのNEWリール23レグザLT6000D-Hのハンドルノブを2BBベアリング化作業をしてみましたが、ハンドルのノブだけを回してみると、純正とは圧倒的な差でクルンクルン回り、ハンドルを回した感触も若干軽くなったようにも感じました。

特にルアーをやるならカスタムパーツとしては性能がアップ、自分的には有り!ハンドルを回す回数が多いショアジギングでは、ベアリング化することでメンテが必要になってくるものの、スムーズさの観点から考えると負荷が軽減されメリットそのもの、カスタムすることで操作性がアップするのは大きいです。これで見た目だけでなく戦えるリールに23レグザは変わりました。

アマゾンでBBハンドルノブキットを見る

アマゾンでRCSパワーライトノブを見る

通販サイトアマゾンでは、ダイワ純正カスタムパーツSLPワークのBBハンドルノブキットやRCSパワーライトノブを扱っていて、カスタマレビューにはどんなリールに取り付けたのか購入者の正直な感想を見ることができるので、検討している人は1度目を通すことをおすすめします。購入する際の注意点としては、23レグザLT6000のBBハンドルノブキットの種類はSサイズ、RCSパワーライトノブはLサイズ(純正と同サイズ)なのでくれぐれもサイズを間違えないよう確認は必須です。

23レグザのカスタムについては、リールスタンドが付かなかったので、後はラインローラのベアリング化だけ!エアドライブデザインになってから少し複雑そうにも見える事から、これもSLPダイワ純正カスタムパーツが出た際に交換したいと思っています。

コメント